運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
195件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-10-29 第128回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今度冷害地視察を組みまして、災害対策委員会で、鹿児島、北海道の奥尻、東北冷害、大分の水害地と、もう四回も現地視察に行きましたが、どこでも共通の大きな問題になっているのは、一つは、災害復旧がいわゆる原形復旧主義をとっている。これに対してあちこちから要望されるのは、将来の災害に備えて改良復旧をやりたい、こういう要望がもう共通していますね。

石橋大吉

1993-10-22 第128回国会 衆議院 商工委員会 第2号

そういうところでいろいろ見聞きをいたしますと、これは微妙な問題でありますから発言を注意して申し上げなければいけないのですが、豊葦原の瑞穂の国でございますからやむを得ないのかもしれませんが、農業に対するこういう冷害地支援策といいますか、大変手厚いものが次から次と用意されているように思います。

西川太一郎

1993-10-05 第128回国会 衆議院 予算委員会 第3号

総理は、先日、十月三日に福島県の冷害地現地視察をなされました。そのときの総理は、現地被災農民に求められて色紙に「農魂」と書いたそうであります。大事なことであります。ことしの災害で一番心配をしなければならないことは、まさに農業を担ってきた人たち農業の将来に自信を失い、希望を失ってしまうことだと私は考えております。  

若林正俊

1988-10-07 第113回国会 参議院 本会議 第7号

冷害地農家の皆様の不安はいかばかりかと胸が痛みます。  そこで、関係大臣に端的にお尋ねをいたします。  まず初めに、総理にお尋ねします。  政府は、この異常気象による災害に対し、これまで東北、関東両農政局対策本部を通じて対応し、昨日、やっと農林水産省本省災害対策本部を設置されました。遅きに失する感があります。

刈田貞子

1981-04-01 第94回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第4号

宮城県もいま山本知事と話ししておって、県としても補助金を出せということでいま山本知事と折衝しながら宮城県でも来年から秋田と同じように、この品質も何ですか秋田ではアルボリオJ一とJ十といろんな種類があるけれども、この種類が一番東北冷害地には適確だというもう品質選定までしちゃってね、これをやってみようということまでやっているんですから、単作地帯である東北農民には一つの大きな私は目安としてこのえさ米

目黒今朝次郎

1980-11-06 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

したがって、冷害地の県や市町村は国の事業だけを期待しておれない、単独の事業等をすでに行っているわけですね。むしろ、皆さんが本当に雇用促進を図っていくとするならば、こうした事業に対して一定の補助金を出す、そうすればより前向きな仕事ができるというふうに思うわけですね、これに刺激をされて。

村沢牧

1980-11-06 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

村沢牧君 その辺もきわめて不鮮明なことですけれども、そこで、公共事業早期に発注して雇用対策を確保していく、公共事業の方が予算が決まっているから早いんだといういままでの答弁であったわけですけれども、実際、この冷害地では、被害が大きくなることがわかった八月ごろから、ずっと何か事業を起こしてくださいという要望が非常に強かった。

村沢牧

1980-10-23 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

この際、農林水産省公共事業早期発注をしてこたえていくから御安心くださいというような答弁をしておるわけでありますが、そこでこの公共事業というのは、冷害地に必ずしも公共事業があるとは限っておらないというふうに思うんですね。しかもまた、公共事業は今日まですでに個所づけ等も決まっておるわけです。だから、ある県の公共事業冷害の大きい県へ傾斜配分することはできないと思うんですね。

村沢牧

1980-10-22 第93回国会 衆議院 文教委員会 第3号

ちょうど高校の問題が出たので、最後に二つほどお伺いしたいのは、一つは、これは当面の緊急事態なんですが、冷害対策として授業料の減免とか奨学金を特別に出すとかそういう要望も、いま冷害地からは、教育費の問題についても非常に困窮して困っているということから出ておりますが、これについて何か御検討なさっていますか。

長谷川正三

1980-10-13 第93回国会 参議院 予算委員会 第1号

非常に戦後最大の冷害ということでございますので、国会で定めていただいております法律による対策というものに万遺漏なきを期すると同時に、ただいま御指摘のありました救農事業救農土木事業を適切に各厳しい冷害地に配分をいたしまして、そうして冷害被災農家が来年の収獲時期まで再生産全力を挙げて安心して取り組むことのできるようにしていきたいということで、目下全力を挙げておる次第でございます。

亀岡高夫

1977-02-22 第80回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

で、昨年の冷害の場合に、この制度によってどれだけの効果があったかということを、私もずっと冷害地を見ましたから考えてみると、農林省の資料では被害見込み金額が四千九十三億円、これに対して支払い共済金は約一千四百七十六億円ですね、これは被害額の約三六%にすぎません。これは平均ですから、地域によってはさらに低い数字が出るのでしょう。

和田静夫

1977-02-19 第80回国会 衆議院 予算委員会 第11号

冷害地においては農業収入が減少し、不況のため出かせぎも思うに任せず、そのため農家経済状態はますます逼迫しております。いまや、救農土木事業拡充農業共済制度改善を含め、一層強力な被災農家救済急務であります。災害復旧対策についても同様であります。政府が十分な財政措置を講じていないために、国庫補助対象外災害復旧事業相当量に上っており、いたずらに地方財政を圧迫しております。

近江巳記夫

1977-02-19 第80回国会 衆議院 本会議 第6号

冷害地においては、農業収入が減少し、不況のため出かせぎも思うにまかせず、そのため農家経済状態はますます逼迫しております。いまや救農土木事業拡充農業共済制度改善を含め、一層強力な被害農家救済急務であります。  災害復旧対策についても同様であります。  政府が十分な財政措置を講じていないために、国庫補助対象外災害復旧事業相当量に上っており、いたずらに地方財政を圧迫しております。

二見伸明

1977-02-05 第80回国会 参議院 本会議 第4号

これはすでに、連作による野菜指定団地東北冷害地では現実のものとなっております。これは畜産耕種を切り離した農政の責任と言わなくてはなりません。  五十二年度予算にわずかながら地力対策費が出てはおりますが、これでは問題になりません。農地の地力回復畜産との複合経営が必要でありますが、いま個別農家に二、三頭の牛を飼えと言っても、価格保証もなく、働き手のない現実農家では大変無理であります。

辻一彦